どうも、カラトトです
体を整えるために
運動・食事・睡眠に関する情報を
お届けしています
今回のカラトトキーワード
(体を整えるキーワード)は
塩分量に気をつけようです
適切な塩分量とは?
最近は減塩が良いと叫ばれており
塩分控えめを心掛けている方も
いるかと思いますが
塩分不足になると
疲労感や食欲不振といった症状が
起こり体の不調を招きます
ですが、やはり減塩が叫ばれているように
塩分の摂りすぎは
むくみや高血圧を引き起こすことに繋がります
なので、塩分は適度に
摂取することが大切です
では、その適切とはどれぐらいでしょうか?
厚生労働省による
「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」
によれば推奨される1日の塩分量は
男性で7.5g
女性で6.5g未満
だそうです
ただし、高血圧や慢性腎臓病(CKD)の
重症化を予防するための塩分量は
2020年から男女共に
1日6g未満に設定されたそうです
日本高血圧学会の方でも
1日の塩分摂取量は6g未満が
望ましいとされています
この適切な塩分量にするためには
普段の食事で塩分をコントロール
していく必要があります
普段何気に食べている物にも
塩分は含まれていますから
その塩分量も把握せずに
減塩しているつもりでいても
なかなか塩分を
減らすことはできないでしょう
そうなるといつまで経っても
減塩することはできません
もしかしたら減塩しなくても
いい塩分摂取量かもしれません
なので、まずは自分が
把握してみるといいでしょう
今どれぐらいの塩分を摂っているか
塩分を減らすコツ
●醤油やソースは小皿にとって
つけるようにする
●ラーメンやうどんなどの麺類には
塩分を多く含んでいるので
麺類を食べる時はスープは残す
●食品の味を引き出したり
保存性を高めたりする目的で
塩を使っている物もある
また、加工食品にも
塩分を多く含んでいるものも
あったりします
なので、漬物、塩辛、佃煮、
インスタント食品、加工食品などは
控えめにする
●ドレッシングは
味によって塩分量が異なります
このように食品によっては
塩分量が多いものもあるので
食品の「塩分表記」をチェックする
ぜひこれかのコツを実践して
減塩してみて下さい
ということで、
カラトトでは
皆さんに良い食事の習慣を
つけていただけるように
食事のお役立ち情報も
発信していきます
少しでも参考になることがあれば
1アクション起こして下さると幸いです