炭水化物こそがエネルギーになる
どうも、カラトトです
体を整えるために
運動・食事・睡眠に関する情報を
お届けしています
今回のカラトトキーワード
(体を整えるキーワード)は
炭水化物の役割を知ろうです
炭水化物といえば
ごはんやパン、麺類や果物、
デザートなんかを想像する方も多いと思います
そしてそれらは太るものだから
あまり摂らないようにしなきゃ
と思っていませんか?
一時期炭水化物抜きダイエットなんかが
流行ったこともありましたが
炭水化物の本当の役割や効果を
しっかり把握せず
太るからという理由だけでただただ摂取を
控えていてはかなりもったいことになります
なので今回は炭水化物について
まとめてみました
まず、炭水化物の中身ってご存知ですか?
それってさっき言ってた
ごはんとかパンとかそういうのじゃないの?
って思いますよね
炭水化物というのは糖質+食物繊維のことを
まとめて炭水化物と呼びます
おそらく世間一般的に
炭水化物=糖質と
思っている人が多いのではないか
と思うのですが
そう思われている糖質は
主に私たちの体にエネルギーを供給する
大切な栄養素になります
そしてエネルギーにはならないものが
食物繊維と呼ばれています
つまり炭水化物というのは
糖質と食物繊維が含まれた総称になります
今回は炭水化物の中でもエネルギー源になる
糖質についての役割や効果を
お話ししていきたいと思います
まず、役割としては
先ほどから述べているように
私たちの体のエネルギー源なので
体を動かしたり、脳の働きを活発にする
などの役割があります
なので、不足すると
判断力が落ちたり、注意力が低下するなどの
パフォーマンスが落ちてしまいます
また、せっかくタンパク質を摂っていても
糖質不足により筋肉減少に
繋がったりしてしまいます
学生時代にスポーツをしていた方は
覚えがあるかもしませんが
試合前におにぎりを食べたり、
ウイダーインゼリーを飲んだりしたり
させられたのはそういう理由から
だったんですね
役割を理解すると
糖質も適度に摂るべき理由が
分かると思いますが
やはり摂り過ぎは体にも悪影響を及ぼします
例えば、肥満や糖尿病や動脈硬化などの
生活習慣病の原因に繋がってしまいます
なので、
ダイエットしたいからと糖質不足になることも
美味しいからと糖質を摂りすぎるのも
どちらともに悪影響が出てしまうので
適度に摂ることが大切です
その適切な量ってどれくらいなの?
と気になる方も多いと思いますので
次回は、今回までにお話しした
タンパク質、脂質、炭水化物の
三大栄養素のバランスについて
お伝えしていきます
ということで、
炭水化物、特に糖質の摂取不足にも
摂りすぎにも注意しよう
カラトトでは
皆さんに食事の良い習慣を
つけていただけるように
食事のお役立ち情報も
発信していきます
このブログ、なんか役立ちそうと思ったら
ブックマークなんかして頂けると
幸いです